「ぜんぜん切れない!」
竹を切りたいのに、ぐらぐら動いちゃってなかなか切れないもっくん。
「ちょっと力強くするんだよ。」
隣にいたよっくんが、アドバイスしながら、一緒に竹をもってくれる。
よ:「わ、手が切れそうだから、同じところを切ってよ!」
ノコギリが竹の上を滑るから、同じところを切れずに、
よっくんがもっている場所の近くにノコギリが・・・。
も:「できない!切れない!」
よ:「じゃ、やったろか?」
よ:「ほら、ここを切るって決めたら、(切る場所は)動かなければいいんだ。
切るところから、少し遠くを自分で持つんだよ。
ちょっと!ちゃんと持ってよ!」
切るのを交代してもらえることがわかったら、竹を持ちながらも、
他の子の遊びにも目がいっちゃう、もっくん。
よ:「ほら、この緑の粉が、竹の粉なんだよ。
(竹が茶色いと)金の粉の時も、あるけどな。」
やっぱり年上の子は、力の入れ具合が分かっているので、すぐ切れ込みがはいる。
よ:「ほら、切れてきたよ。
もう折れるかもしれないから、ここでやめておこう。
もっくんは、ノコギリをグリーンボックス(道具箱)にしまってくれる?」
よっくんのノコギリさばきを見ていたもっくんは、
自分にも仕事がまわってきてうれしそう。
まだ折れるまでには切れていなかったので、何度かやり直す。
そして、竹は最後まで切ることにしたみたい。
しばらくすると、「切れた~!」の雄叫びが聞こえる。
も:「こっちも、両方いる!」
切れた短い竹と、残った少し長い竹、
よっくんが切ってくれた大事な竹だから、もっくんは両方を手に持ち、うれしそう。
やりきったよっくんも、もちろん頼ってもらえたことが誇らしい。
いつか、もっくんも、自分より小さい子に、
「やったろか?」って言う日がくるんだろうなぁ。



竹を切りたいのに、ぐらぐら動いちゃってなかなか切れないもっくん。
「ちょっと力強くするんだよ。」
隣にいたよっくんが、アドバイスしながら、一緒に竹をもってくれる。
よ:「わ、手が切れそうだから、同じところを切ってよ!」
ノコギリが竹の上を滑るから、同じところを切れずに、
よっくんがもっている場所の近くにノコギリが・・・。
も:「できない!切れない!」
よ:「じゃ、やったろか?」
よ:「ほら、ここを切るって決めたら、(切る場所は)動かなければいいんだ。
切るところから、少し遠くを自分で持つんだよ。
ちょっと!ちゃんと持ってよ!」
切るのを交代してもらえることがわかったら、竹を持ちながらも、
他の子の遊びにも目がいっちゃう、もっくん。
よ:「ほら、この緑の粉が、竹の粉なんだよ。
(竹が茶色いと)金の粉の時も、あるけどな。」
やっぱり年上の子は、力の入れ具合が分かっているので、すぐ切れ込みがはいる。
よ:「ほら、切れてきたよ。
もう折れるかもしれないから、ここでやめておこう。
もっくんは、ノコギリをグリーンボックス(道具箱)にしまってくれる?」
よっくんのノコギリさばきを見ていたもっくんは、
自分にも仕事がまわってきてうれしそう。
まだ折れるまでには切れていなかったので、何度かやり直す。
そして、竹は最後まで切ることにしたみたい。
しばらくすると、「切れた~!」の雄叫びが聞こえる。
も:「こっちも、両方いる!」
切れた短い竹と、残った少し長い竹、
よっくんが切ってくれた大事な竹だから、もっくんは両方を手に持ち、うれしそう。
やりきったよっくんも、もちろん頼ってもらえたことが誇らしい。
いつか、もっくんも、自分より小さい子に、
「やったろか?」って言う日がくるんだろうなぁ。


