「わ!流れができたぞ!」
「こっちには水が来ないな~、あ、ここが詰まってた」
小雨の時は、森の中は葉っぱの屋根でほとんど感じないけど
雨脚が激しくなってくると、自然と水脈ができる。
みんなが大好きな、水路づくり(通称:工事)がはじまった。
自在に支流をつくり、ため池をつくり、
小さな川に囲まれた場所は、街なんだそうだ。
膝をつき、顔も地面につかんばかりの体勢で、
小さな手がどんどん土を掘っていく。
誰に教えられたわけでもなく、”水は低い方に流れる”というのを実感していく。
橋をかけたり、お互いの支流を合わせてみたり、
水の流れを見ながら、広がっていく。
子ども達のつくる川は、フリーハンドだから蛇行した川。
護岸工事されたまっすぐな川ではなくて、自然の川に近いなぁと思う。
今回の台風の被災地の復興を祈りつつ、
子ども達のつくる川を見ながら、自然の理に沿った生き方を考える。
自然からのメッセージを受け取るアンテナを、磨きたいと強く思う。




_______________________________
★近日のイベントスケジュール
・10月28日(月)10時~12時30分頃
森のおさんぽ会 はなまる
・11月11日(月)10時~12時30分頃
森のおさんぽ会 はなまる
・11月23日(土・祝)10時~12時30分頃
森のおさんぽ会 はなまる
「こっちには水が来ないな~、あ、ここが詰まってた」
小雨の時は、森の中は葉っぱの屋根でほとんど感じないけど
雨脚が激しくなってくると、自然と水脈ができる。
みんなが大好きな、水路づくり(通称:工事)がはじまった。
自在に支流をつくり、ため池をつくり、
小さな川に囲まれた場所は、街なんだそうだ。
膝をつき、顔も地面につかんばかりの体勢で、
小さな手がどんどん土を掘っていく。
誰に教えられたわけでもなく、”水は低い方に流れる”というのを実感していく。
橋をかけたり、お互いの支流を合わせてみたり、
水の流れを見ながら、広がっていく。
子ども達のつくる川は、フリーハンドだから蛇行した川。
護岸工事されたまっすぐな川ではなくて、自然の川に近いなぁと思う。
今回の台風の被災地の復興を祈りつつ、
子ども達のつくる川を見ながら、自然の理に沿った生き方を考える。
自然からのメッセージを受け取るアンテナを、磨きたいと強く思う。




_______________________________
★近日のイベントスケジュール
・10月28日(月)10時~12時30分頃
森のおさんぽ会 はなまる
・11月11日(月)10時~12時30分頃
森のおさんぽ会 はなまる
・11月23日(土・祝)10時~12時30分頃
森のおさんぽ会 はなまる