2024年04月

240424 アイドル

めっちゃんとはっちゃんは売れっ子アイドル。

毎日たくさんのライブをこなし、忙しい生活を送っている。

チューチューねずみのちゅちゅーちゅー♪

動物の物真似をしながら即興で歌って踊る。
観客も竹筒のペンライトを振りながら鑑賞。

「あなたもアイドルになれるわよ!」
私もステージに上がらせてもらい『猫のマーチ』をご一緒させてもらった。

他にもライオンマーチ、ハムスターマーチ、コアラのマーチもあるらしい。

ライブが終わった後は握手会とサイン会も。
葉っぱにサインを書いてひもをつけてキーホルダーにしてくれた。

アイドル活動の合間に学校にも通っているようで、宿題がたくさんあるらしい。
細いたけのこペンで板に字を書いている。たけのこペンは水分が多くて良い書きごこち。


「今日はあなたのお家に泊まらせてね」
突然アイドルが家に来てくれることになった。お風呂にゆっくり入って、ご飯もたくさん食べてもらって。

「明日はひな祭りだから着物を着て歌うのよ。髪の毛は虹色に染めてね。着物も虹色よ!」

♪キラキラ緑が揺れている〜
風がさらさら吹いている〜♪

即興でそれぞれが違う歌を一緒に歌うので、よく聴き取れないけれど、目に映る春の景色を歌っているよう。

自分で歌を作っているんですか?とインタビューすると
「この歌はおばあちゃんが作った歌なんです。おばあちゃんも若い頃はアイドルだったんです。」
なかなか細かい設定がされている。


ぴっちゃんとそっちゃんの新メンバーも加わりアイドルごっこは続いた。

アイドルごっこをしながらも、学校ごっこ、お家ごっこ、キーホルダー作り等、他の遊びを取り入れるのが上手だった。

保育者 まり
DSCN6574

DSCN6596

DSCN6579

DSCN6586

DSCN6592

DSCN6597

ぶどうは誰のもの?

今日は午後からよもぎ団子を作りました!
よもぎを摘んできて茹でて、粉と一緒にこねこね。
チーズケーキ!と三角にしたお団子を見せてくれたけど、完全にブルーチーズ!!笑
お鍋で茹でてきな粉もつけて!みんな大満足でした(^^)

お昼ご飯を食べた後。
はーちゃんがめーちゃんにデザートのぶどうをひと粒あげた。
めーちゃんはすぐに隣にいたみっくんにぶどうをあげた。
そしたらはーちゃんは「みっくん、そのぶどう返して?めーちゃんが食べないなら返して欲しい!」とみっくに言った。
みっくんは「だめ!みっくんがもらったんだもん。あとでたーべよ」とポケットにしまった。
はーちゃんは「かえして!」みっくんは「だめ」。
みっくにあげためーちゃんも呼んでどうしたらいいか話し合った。

デザート交換したら? りんごいらん。
今度ぶどう持ってきてはーちゃんにあげれば? 忘れるかもしれないからいや。
埋めて育てたら? 種なしだからいや。
誰か違う人にあげるのは? いや。

「このぶどう・・・誰のだと思う?」と聞いてみると。
はーちゃん「はーちゃんの」
みっくん「みっくんの」
そっちゃん「はーちゃんの」
さっちゃん「はーちゃんの」
めーちゃん「はーちゃんの」

おい!他の誰がはーちゃんのって言ってもあなたは言ったあかんやろ!めーちゃん笑
でも子供の感覚ではそっちが多数派なんや・・・
女子が団結してるだけか・・・?

話し合っていると、みっくんが「じゃぁお団子の中に入れてはーちゃんが食べたらいいやん!」とにこにこで譲ってくれました。
ただでは返したくない感は出てるけどはーちゃんもそれでいいと一件落着。

結局はーちゃんはちゃっかりみっくんからりんごももらってました◎


こころ
DSCN6600DSCN6601
DSCN0001
image_50434305
image_50427905
image_50435073
image_50728193
image_50730241
image_67195393R園児募集2

IMG_1049


240423 氣まずさのあと

 さ:「もうそれやったら、一人でしないといけなくなるで?」

め:「いいもん!ちょうど一人でやりたくなってたところやもん!!」

 

 

さ:「もう、めっちゃん。なんでさっちゃんがやったらあかんの?」

め:「・・・。」

さ:「もう、さっちゃん、この遊びやめるよ。」

め:「いいもん。一人でやりたかったもん。」

 

は&さー:「え・・・。じゃあ、この遊び、やめるわ・・・。」

め:「・・・いいもん。」

 

 

船の上で、女の子4人でお祭りごっこをしていたのだが、カードコーナーのめっちゃんとさっちゃんの中で、互いに遊びの設定が異なってき始め、とうとう言い合いになったのだ。

 

そして、一人でしたいと言っためっちゃんの発言を、別のコーナーを担当していたはーちゃんとさーちゃんが“お祭りごっこを一人でしたい”と受け取り、2人も遊びをやめてしまったのだ。

 

 

つい先ほどまではお祭り騒ぎでワイワイとにぎわっていた船の上も、今では静まり返っている。

 

「一人でやりたかったもん」と言っためっちゃん。言葉通り一人でお祭りの材料を作りながらも、チラチラとやめていった3人それぞれの姿を目で追い、「ふぅ・・・」と息を吐く。

 

しばらくすると、「やっぱり、めっちゃん、カフェのアイスつくろ」と呟き、船をおりた。

 

 

合間に近くを通り過ぎたりもしていたけど、まだ何ともいえない氣まずい空氣が互いの間に流れている。

 

しばらく時間が経ち、めっちゃんがアイスの材料でトロトロを作っていると、

さ:「めっちゃーん!!さっちゃんもそこで一緒にトロトロ作っていい?」とさっちゃんがめっちゃんの傍へ駆け寄った。

 

それぞれが、氣まずさを感じながら一人の時間を過ごしたからか、

め&さ:「あ、一緒に○○もしよ!!」

一緒にやりたいことが山盛りになった。


氣まずさというあのなんとも言えない時間があったから、また強くなった2人の関係。
2人とも、いい笑顔だったな。


P1070975

P1070994

P1070979


P1070980


P1070986


P1070982

P1070978

IMG_0840

IMG_1049

保育者:いそ





240417 春は賑やか

日に日に花や虫の種類が増えていく春。 

今週はアゲハ蜂、ダンゴムシ、カナブン、カエルに出会えた。トカゲを見たという報告も。

早く一緒に遊びたいな〜と待っていた草木や虫達が一斉に活動を始め、春がこんなに賑やかだったことに驚いている日々です。


地面をよく見ると1センチくらいの小さな山があちこちに。
「これ何ー?」みっくんと一緒に観察していると、土を口にくわえたアリが行ったり来たりしている。
掘った土はこうやって外に出して巣を作っているんだ。地道な作業の巣作りをアリ達はがんばっている。


「見てー!この葉っぱピッカピカ!」ひーちゃんが葉っぱを見せてくれた。
焚き火で燃やす時にパチパチ音がするので、「パチパチ葉っぱ」と呼ばれる木の葉。
冬の間も葉をつけている木だけど、春の新芽は水に反射したみたいにキラキラ。葉っぱがこんなに光るものなのかと驚いた。


フィールドの地面が何かフワフワした細長いもので一面に覆われていた。
枝を引きずると砂絵みたいに模様が現れる。
これは何?どこから来たのかな?
フワフワの正体をあじめちゃんが教えてくれた。これはドングリの花だそうだ。
フィールドにあるいちばん大きなクヌギの花だった。
ドングリは風で花粉を飛ばすので、虫にアピールする必要がないから地味な見た目だけど、こんな花もあるんだと知った。

クヌギは実になるのに一年半かかり、今年の秋に実になるのは去年の花なのだとか。
花が咲いてから実になるまでの時間はそれぞれ違うものだな。さくらんぼの実は花が散ったらすぐ膨らんできていたけど、食べられるのはもう少し先なのかな。

子どもと森で遊ぶからこそ、発見や楽しみも増えるのが嬉しい。
一斉に動き出す生命の中で、森で遊べることの豊かさを感じられた。

保育者 まり
CAC8645B-E1E2-4D14-A110-22DDE19B8654

6E2E9906-F4FA-4995-98A3-3FE48AD7C47C

97D2F398-EAC9-4253-A5D4-E896456BE336

588E5CC7-E3FA-41E2-8C5F-FCD82E139231

13CE3CB5-A964-42C8-86F0-A651908CF26E

278332CB-2ADC-4FDA-8C1D-9E9EC5EFF0DB

言い方

ほのぼのした空気が流れております。春のまんまる。
葉っぱでキーホルダー作ったり、風や雨で落ちたまだ青いサクランボを集めてケーキを作ったり、トッポギを作ったり、墨汁を作っていろんな物を黒く塗っている子もいます。

めっちゃんが船の上に置いていたテレビ(木の枠のようなもの)をとりに行くと、めっちゃんが違う遊びをしている間にまっくんが船で遊んで使っていた。
どちらも先に使っていたのは自分だから貸したくない!とまっくんは怒鳴るしめっちゃんは泣きだした。
もっくんもやって来て順番に使うのはどうか、二人が使える場所に置くのはどうかなどみんなでアイディアを出してみたけど全部「いや!!」

そしたらまっくんが怒鳴りながら「じゃあもういっこは作ればいいじゃん!!めっちゃんがこっち(木の枠)で!!まっくんがこっちに作ったらいいじゃん!!」とちょっと怖い顔で言うのでめっちゃん思わず「いやーーーー!!」

え?
まっくんと私は顔を見合わせてちょっと笑って今度はめっちゃんに優しく説明してめっちゃんはテレビを使える事になった。

言葉の内容だけじゃなくて空気感もかなり会話の内容に影響しちゃうのね。
勉強になります!!

こころ

DSCN6565
DSCN6564
DSCN6566
DSCN6570
DSCN6571
IMG_1049
R園児募集2
開催場所
淡路島の豊かな自然の中で、預かり保育をしています。
上河合BASE:淡路市上河合
生穂BASE :淡路市生穂
五色BASE :洲本市五色町

※いずれも私有地のため、見学希望の場合には、必ずお問合せください
ギャラリー
  • ロープ問題消滅
  • ロープ問題消滅
  • ロープ問題消滅
  • ロープ問題消滅
  • ロープ問題消滅
  • ロープ問題消滅
  • 250422  調和の形
  • 250422  調和の形
  • 250422  調和の形
アーカイブ
  • ライブドアブログ