2017年11月

171129  お医者さん

どろんこ遊びの傍らで始まった、お医者さんごっこ。

先生役、受付の先生役、お客さん(患者さん)を呼んでくる(!)役と、
役割分担も、ばっちりみたい。


「いらっしゃいませ~(!)、病院です~」と呼びかけてみたけれど、

泥のパンケーキを製作中の子達は、自分の遊びに夢中です・・・。



そこで、呼んでくる役のふっくんが、あじめのところへ。


「病院、来てくれませんか?」

「何もしないですよ。」

「ご飯もあげますよ」

必死の勧誘(!)


そして最後には、



「帰ってもいいんですよ!」

たぶん、入院ではなく、日帰りOKってことだったのかしら。

あの手、この手の勧誘に、思わず笑ってしまいました★

PB296291

PB296302

PB296314

PB296317




______________________________
一日預かり(予約締切1週間前)、親子参加(予約締切3日前)も、
受付中です。
まんまる開園日 毎週火・水・木曜日
保育対象年齢  満3歳~7歳       詳細は、こちら
________________________________

2017年度 まんまるの冬休み
 2018年1月2日(火)~4日(木)
  ※2017年は12月28日(木)まで、2018年は1月9日(火)から開園
________________________________

近日開催のイベントスケジュール


★12月9日(土)8時~12時
  島の食卓 ~淡路島オーガニックマーケット~ ※子ども遊びコーナーを担当

★12月10日(日)10時~12時
  自然と共にある仕事場見学&お仕事体験 その3 ~森~ 

★12月18日(月)10時~12時30分ごろ
  森のおさんぽ会 はなまる

★1月22日(月)10時~12時30分ごろ
  森のおさんぽ会 はなまる

171128  愉快な水道屋さん

「お水いかがですか~」

じょうろにたっぷり泥水(!)を汲んで、あっくんの水道屋さんが開店。


泥のパンケーキをつくっていたれっちゃんも、
泥のお団子とおにぎりをつくっていたこーくんも、
どろんこになった手をじょうろの下に差し出して、流れてくる水を待ちます。


”なんまいだ~”と、手をこすりながら洗うと、泥がきれいに落ちました。

その手を、保育スタッフのみかちゃんに見せにいった、こーくん。

「意外と、ちょっと、きれいになるよ」 ですって。


その後に盛り上がったのは、長靴洗い。

汚れていた長靴が、ピカピカになるので、水道屋さんは、楽しくてしょうがない。


しばらくすると、マンモス広場の大屋根のはじっこに、カラスがとまりました。

すると、あっくんは・・・


「足、洗う?」


と、カラスに呼びかけて、周りにいたみんなは大笑いでした。

カラスも、足をきれいにしたかったかな~。

PB286283

PB286275

PB286279

PB286286

______________________________
一日預かり(予約締切1週間前)、親子参加(予約締切3日前)も、
受付中です。
まんまる開園日 毎週火・水・木曜日
保育対象年齢  満3歳~7歳       詳細は、こちら
________________________________

2017年度 まんまるの冬休み
 2018年1月2日(火)~4日(木)
  ※2017年は12月28日(木)まで、2018年は1月9日(火)から開園
________________________________

近日開催のイベントスケジュール


★12月9日(土)8時~12時
  島の食卓 ~淡路島オーガニックマーケット~ ※子ども遊びコーナーを担当

★12月10日(日)10時~12時
  自然と共にある仕事場見学&お仕事体験 その3 ~森~ 

★12月18日(月)10時~12時30分ごろ
  森のおさんぽ会 はなまる

★1月22日(月)10時~12時30分ごろ
  森のおさんぽ会 はなまる

自然と共にある仕事場見学&お仕事体験 その2 ~馬~

「おっきいね~」

参加者の皆さんをお出迎えしてくれた、4歳の雌馬、風月(通称ふ~ちゃん)の姿に、
歓声があがってはじまった、自然と共にある仕事場見学&お仕事体験 その2。

”暮らしに馬を”というコンセプトで、活動を続ける
SHARE HORSE ISLANDさんにお邪魔しました。


PB266161

自己紹介を終えたら、まずは餌やりからのお仕事体験。

「何の音ですか?」と質問が出るくらいの大きな音で、
草を奥歯ですりつぶしながら食べる、ふ~ちゃん。

PB266153

牛舎を改築して、隣では人もゆっくりくつろげる、
ふ~ちゃんの寝床も見学させてもらいました。

PB266171

食べるのに夢中なふ~ちゃんの見どころ(!?)や、体の高さの測る位置、
足にある不思議なでっぱりのこと、競走馬との違いなど、たくさん教えてもらいました。
途中で、急にブルルル~と、ふ~ちゃんが鼻をならしたのには、みんなビックリ!

PB266182

ふ~ちゃんのボロ(ウ〇チ)集めは、みんなでやると早い早い。
馬糞は、畑の肥料になったり、燃料になることも教えてもらいました。

PB266194

きれいになったところへ、ふ~ちゃんを連れてきて、改めてこんにちわのご挨拶。
鼻のさわり心地、あたたかさ、瞳のきれいさ、そして顔の大きさ、
参加者それぞれに、たくさんの発見がありました。

PB266208

言葉を使わなくても馬の気持ちを理解するコツも、ちょっぴり伝授してもらいました。

PB266222

ブラッシングは、気持ちいいと口が動いたり、目がとろーんとしたり。

PB266229

馬装の説明、乗り方の説明をしてもらった後、いよいよ楽しみにしていた乗馬体験。

PB266243

馬に乗った後に、画伯がこんな素敵な絵を描いてくれました。
これも、言葉じゃないコミュニケーションツールだなぁ。

PB266257

焚き火の前で、ほっこりする時間も。
馬の近くにいるだけで、なんだか時間がゆったり流れていく気がします。

PB266253

水やりも、「やりたい!」と、自ら進んで重たいバケツを運んでくれました。

PB266264

大人も安心して乗れる、力持ちのふ~ちゃん。
今日は、たくさん乗らせてくれてありがとう★


「食べて、糞をして、寝る、シンプルに、ありのままで生きている風月を、
見ているだけで、たくさん教えてもらうことがあるんです」との、
山下さんの言葉が印象的でした。

ふ~ちゃんとふれあいながら、背中で揺られながら、
みんなが笑顔になっていくのが見ていて楽しいひととき。

「淡路島がもっと好きになりました」という感想もいただき、
淡路島に暮らす方々が、淡路島の魅力を再確認するきっかけになったらいいなと
企画したイベントが、喜んでもらえてうれしかったです。

ご参加、ありがとうございました。

______________________________
一日預かり(予約締切1週間前)、親子参加(予約締切3日前)も、
受付中です。
まんまる開園日 毎週火・水・木曜日
保育対象年齢  満3歳~7歳       詳細は、こちら
________________________________

2017年度 まんまるの冬休み
 2018年1月2日(火)~4日(木)
  ※2017年は12月28日(木)まで、2018年は1月9日(火)から開園
________________________________

近日開催のイベントスケジュール


★12月9日(土)8時~12時
  島の食卓 ~淡路島オーガニックマーケット~ ※子ども遊びコーナーを担当

★12月10日(日)10時~12時
  自然と共にある仕事場見学&お仕事体験 その3 ~森~ 

★12月18日(月)10時~12時30分ごろ
  森のおさんぽ会 はなまる

★1月22日(月)10時~12時30分ごろ
  森のおさんぽ会 はなまる

五色すこやか子育てセンターの皆さんが、遊びに来てくれました

昨年に引き続き、五色すこやか子育てセンターに集う皆さんが、
お芋を持って、遊びに来てくれました。

集合場所の駐車場から、すでに遊ぶ気満々で、
地面に寝っ転がって泳いだり(!)、水たまりを堪能する姿も。

マンモスの森で薪を拾ってから、マンモス広場におりて焚き火をしました。


お芋が焼けるまでの間は、どろんこでおままごとしたり、
トンネルをくぐってみたり、小山に登ってみたり、ブランコしたり。
蔓で素敵なカゴやリースも!

PB246126

「そろそろできたよ~」の声に、わくわくの顔が集まります。

PB246128

焼き芋のお味は、この顔が証明していま~す★

PB246142

「じっくり焼くとおいしいね~」と、みんなのニコニコ顔がうれしかったな。
お芋をおいしくしてくれる、森の恵みに感謝。
また遊びにきてね~〇

PB246143


なお、プレーパーク マンモスは、利用料をお支払いいただければ、
どなたでも遊ぶことができますが、焚き火はスタッフがいるときに限らせていただいています。
利用料などの詳細は、こちら

171123  自家発電

「へんな顔戦いしよう!」

得意の白目をむきながら、体をくねくねさせる、ふっくん。


「へんな顔踊りしよう!」

負けじと、へんな顔をしながら、踊りだす、こーくん。


「へんな顔パンツ踊りしよう!」

今度は、「パンツ~、パンツ、パ~ンツ~」と歌いながら踊りだす。



白目で踊っているから、たぶん一緒に踊っている相手も見えてない・・・。

踊っているだけで、笑いが笑いを呼び、ヒートアップ。

おもちゃなんて、ひとつもない。

でも、一緒に笑える仲間がいて、アイディアがあれば、
こんなに楽しいんだ。


この後、結婚式をしたり、踊りながら戦いしたり、着物を着て舞踏会にいったり、
遊びはどんどんふくらんでいきました。

PB236117

PB236109

PB236124

PB236125


_______________________________
一日預かり(予約締切1週間前)、親子参加(予約締切3日前)も、
受付中です。
まんまる開園日 毎週火・水・木曜日
保育対象年齢  満3歳~7歳       詳細は、こちら
________________________________

2017年度 まんまるの冬休み
 2018年1月2日(火)~4日(木)
  ※2017年は12月28日(木)まで、2018年は1月9日(火)から開園
________________________________

近日開催のイベントスケジュール

★11月26日(日)10時~12時
  自然と共にある仕事場見学&お仕事体験 その2 ~馬~ (キャンセル待ち)

★12月9日(土)8時~12時
  島の食卓 ~淡路島オーガニックマーケット~ ※子ども遊びコーナーを担当

★12月10日(日)10時~12時
  自然と共にある仕事場見学&お仕事体験 その3 ~森~ 


★12月18日(月)10時~12時30分ごろ
  森のおさんぽ会 はなまる
開催場所
淡路島の豊かな自然の中で、預かり保育をしています。
上河合BASE:淡路市上河合
生穂BASE :淡路市生穂
五色BASE :洲本市五色町

※いずれも私有地のため、見学希望の場合には、必ずお問合せください
ギャラリー
  • ロープ問題消滅
  • ロープ問題消滅
  • ロープ問題消滅
  • ロープ問題消滅
  • ロープ問題消滅
  • ロープ問題消滅
  • 250422  調和の形
  • 250422  調和の形
  • 250422  調和の形
アーカイブ
  • ライブドアブログ