2017年08月

9月9日(土)臨床美術体験・9月10日(日)子育て応援講演会&森のようちえん体験 予約状況

森のようちえん まんまるは、あと少し夏休みですが、
夜は秋の虫がにぎやかになってきましたね。


 9月9日(土)の臨床美術体験 「ナスの量感画を描いてみよう」および、
9月10日(日)の子育て応援講演会&森のようちえん体験
ぞくぞくとお申込みいただき、ありがとうございます。

8月31日現在の、予約状況をお知らせします。
9月10日(日)の森のようちえん体験・託児 ともに、現在キャンセル待ちです。
お子さんがご一緒でないと講演会への参加が難しい!という方には、大変申し訳ありませんが、
後日講演会内容の要旨などはブログにて掲載しますので、9月9日(土)の臨床美術体験にご参加いただき、
講師の舟橋さんの人柄、子どもを含む他者への接し方に触れてみてください。

もちろん、大人だけの参加も大歓迎です★
ご都合がつく方はぜひ!

 
 8月31日現在の予約状況は以下のとおりです。

★9月9日(土)ナスの量感画を描いてみよう★
  ・午前10時~、午後1時~ ともに残席あり

★9月10日(日)子育て応援講演会&森のようちえん体験★
  ・講演会                残席在り
  ・森のようちえん体験(3~7歳)  キャンセル待ち
  ・託児(~2歳)          キャンセル待ち


なお、おにぎりランチのご予約・数の変更などは、9月3日(日)が締め切り日です。
おにぎりランチご予約の方は、お椀とお箸をお忘れなく!

また、森のようちえん体験にご参加のお子さんは、
虫よけ、日よけ、けが防止のため、

・長袖
・長ズボン
・履きなれた靴(サンダル不可)
・帽子
・飲み物(水かお茶)

を用意してください。


フェイスブックページより参加予約の方していただいた方も、
改めてGメールでのお申込みいただき、事務局からの返信をもって、
予約完了とさせていただきます。


★ご予約・お問合せ
awaji.manmaru★gmail.com ★を@に代えて送信してください

PC070967



_____________________________________

イベント 参加者募集中!



★9月9日(土)10時~、13時~
  ナスの量感画を描いてみよう ~臨床美術体験~

★9月10日(日)10時30分~12時30分
  子育て応援講演会&森のようちえん体験
   「肯定的な言葉がけで変わる、寄り添う子育て」


9月9日(土)ナスの量感画を描いてみよう・9月10日(日)子育て応援講演会&森のようちえん体験 予約状況

森のようちえん まんまるは、夏休みですが、
淡路島マンモスの森は、セミたちが元気に大合唱!
稲穂が垂れてきている田んぼもあって、少しずつ季節が移ろいゆくのを感じます。


 9月9日(土)の臨床美術体験 「ナスの量感画を描いてみよう」および、
9月10日(日)の子育て応援講演会&森のようちえん体験
ぞくぞくとお申込みいただき、ありがとうございます。

ちいさなちいさな、私達まんまるからの発信に、
たくさんの方が興味を持ってくださっている事が、とってもうれしいです。

どちらも、親子でも、大人だけでもご参加いただけますので、ご都合がつく方はぜひ!

 
 8月19日現在の予約状況は以下のとおりです。

★9月9日(土)ナスの量感画を描いてみよう★
  ・午前10時~、午後1時~ ともに残席あり

★9月10日(日)子育て応援講演会&森のようちえん体験★
  ・講演会                残席在り
  ・森のようちえん体験(3~7歳)  残り 
  ・託児(~2歳)          残り 


なお、おにぎりランチのご予約・数の変更などは、9月3日(日)が締め切り日です。
おにぎりランチご予約の方は、お椀とお箸をお忘れなく!

また、森のようちえん体験にご参加のお子さんは、
虫よけ、日よけ、けが防止のため、

・長袖
・長ズボン
・履きなれた靴(サンダル不可)
・帽子
・飲み物(水かお茶)

を用意してください。


明日8月20日~31日まで、電話がつながりにくいこともありますので、
ご予約は、なるべくメールにてお願いいたします。
また、フェイスブックページより参加予約の方も、メールでのお申込み&事務局からの返信をもって、
予約完了とさせていただきます。


★ご予約・お問合せ
awaji.manmaru★gmail.com ★を@に代えて送信してください




P8034257

★7月25日(火)~8月27日(日) 入場無料
    ※第一水曜日、毎週木曜日、8月15日(火)16日(水)はお休み
   「ちっちゃな手の中の森」
 ~ 森のようちえん まんまる 活動写真&南野佳英 木の作品~


★9月9日(土)10時~、13時~
  ナスの量感画を描いてみよう ~臨床美術体験~

★9月10日(日)10時30分~12時30分
  子育て応援講演会&森のようちえん体験
   「肯定的な言葉がけで変わる、寄り添う子育て」


神戸新聞(8月3日号)に掲載されました

先日、マルハさんにて取材をしていただいた、写真展についての記事が、
神戸新聞に掲載されました。

オンラインの記事はこちら

”自然な感じで談笑しながら、顔はカメラに向き気味” という条件で撮ってもらった写真です!
まんまるの保育後の取材だったので、後ろの髪がはねてはねてしょうがなかったのですが、
うまくかくれてて、ホッとしています~★

27日まで開催中ですので、お近くにお寄りの方は、ぜひごらんください。
マルハさんのお洋服も、素敵ですよ。
私がいいなと思っていた、色がきれいなジョガーパンツは、もう売れてしまったそうですが・・・。



8月9日(水)の午後、写真展会場に、あじめ、お邪魔する予定です。

【ちっちゃな手の中の森】


●淡路島の木の作品
yoshie nanno | wood works

●森のようちえん まんまる 活動写真
Photo by 佐藤明希(あじめ)

2017.7.25(火) - 8.27(日) am10-pm6
ファッション&ギャラリーマルハ
(洲本市本町6丁目3-12)

[定休日:第一水曜日 毎週木曜日 夏期休暇;8月15・16日] 

170802  大好き

「はい、これ、あじめちゃんにあげるよ」

あっくんは、最近石集めがお気に入り。
自分で集めるというよりは、
かーちゃんへのお土産にしたり、あじめに全部くれたりする。


今日も、
「おむすびですよ~」 と、三角の石をくれる。

「石屋さんにしようか」と、並べると、
「だめ、あじめちゃんにあげたの」と、一般発売(?)はダメらしい。



「あっくんは、いい石をみつけるのが得意だね~」というと、



「だって、石のこと、大好きだから!」だって!


あっくんの想いが、きっと石にも通じてるんだろうなぁ。

P8024239

P8024240

P8024243



_________________________

参加者募集!

★7月25日(火)~8月27日(日) 入場無料
    ※第一水曜日、毎週木曜日、8月15日(火)16日(水)はお休み
   「ちっちゃな手の中の森」
 ~ 森のようちえん まんまる 活動写真&南野佳英 木の作品~


★8月5日(土) 8時~12時
  島の食卓 ~オーガニックマーケット~ 出店

★8月7日(月)10時~12時30分ごろ
  森のおさんぽ会 はなまる

★9月9日(土)10時~、13時~
  ナスの量感画を描いてみよう ~臨床美術体験~

★9月10日(日)10時30分~12時30分
  子育て応援講演会&森のようちえん体験
   「肯定的な言葉がけで変わる、寄り添う子育て」

170801  体をつくるもの

土や草をフライパンに入れたり、お皿に入れたり、

何やら忙しそうな2人。


「何をつくってるんですか?」と聞くと、


「うどんです~」 と、細長い葉っぱをさらに細く裂きながら、
答えてくれる。

「た~くさん、つくらなきゃいけないんですよ。」とちょっと不満げに言いながら、
顔はうれしそうな、ま~ちゃん。
子どもたちは、大忙しやハプニングの設定が好きな子が多い気がします。

たくさんつくる理由を聞いてみると、
お客さんがたくさん来て、繁盛しているのかと思いきや、

「こねこちゃんと、こいぬちゃんにあげなきゃいけないんです」 と、ひ~ちゃん。
「30匹も産まれちゃったんですよ!」 ですって!


「ほら、ここにいるんです」

山盛りのうどんのお皿を持っていった先には、
うどんと同じ、細長い草が並んでいた・・・。


”私たちの体は、食べたものでできている”とは、よく聞くけど、
それを体現している、こねこ&こいぬちゃんたち・・・。

お母さんたちのつくってくれた、おいしいうどんで、大きくなあれ。

P8014217

P8014228

P8014236

P8014237





_________________________

参加者募集!

★7月25日(火)~8月27日(日) 入場無料
    ※第一水曜日、毎週木曜日、8月15日(火)16日(水)はお休み
   「ちっちゃな手の中の森」
 ~ 森のようちえん まんまる 活動写真&南野佳英 木の作品~


★8月5日(土) 8時~12時
  島の食卓 ~オーガニックマーケット~ 出店

★8月7日(月)10時~12時30分ごろ
  森のおさんぽ会 はなまる

★9月9日(土)10時~、13時~
  ナスの量感画を描いてみよう ~臨床美術体験~

★9月10日(日)10時30分~12時30分
  子育て応援講演会&森のようちえん体験
   「肯定的な言葉がけで変わる、寄り添う子育て」








開催場所
淡路島の豊かな自然の中で、預かり保育をしています。
上河合BASE:淡路市上河合
生穂BASE :淡路市生穂
五色BASE :洲本市五色町

※いずれも私有地のため、見学希望の場合には、必ずお問合せください
ギャラリー
  • ★生穂base★ 2023.6.1(木) 中立
  • ★生穂base★ 2023.6.1(木) 中立
  • ★生穂base★ 2023.6.1(木) 中立
  • ★生穂base★ 2023.6.1(木) 中立
  • ★生穂base★ 2023.6.1(木) 中立
  • 230601  触覚と視覚
  • 230601  触覚と視覚
  • 230601  触覚と視覚
  • 230601  触覚と視覚
  • ライブドアブログ