セミの声をBGMに、雨上がりの草を踏みしめて、資材を搬入。
今日は、冒険の森 にて、型染めワークショップと型染め教室を開催しました。
大切に使われてきた古民家に、講師の原さんの丁寧に作られた作品たちが、
しっくりなじむ様子が、なんとも心地いい空間を作り出してくれました。
午前中は、伝統紋様、民族紋様に学ぶ型染め教室。
江戸時代のなぞなぞに、驚く速さで答える子ども達、さすがです★

伝統紋様、民族紋様にこめられた想いが、
今の日々の生活を、健やかに過ごせていることにつながっているんだなぁと
改めて感じた時間でした。

大人の遊び心、子どものダイナミックな刷毛使いや色づかい、
偶然が生み出す、自分らしさ。
ひとつとして同じものがない作品の中に、たくさんの物語がつまっていました。

あっという間の2時間は、芸術家たちの創作意欲を存分に刺激したようです。
これらの作品が、生活の中でどんな風に活躍するかも楽しみ。
あら、1人、作品ではなく、なぜが座布団持っている子も・・・。

午後の型染めワークショップは、淡路島に福島から保養キャンプに来てくれた、
「福島ハーメルンプロジェクトジョイントチーム」の皆さんが参加してくれました。
昨日の海遊びで日焼けした子ども達が、紋様の説明に、じっと耳を傾けます。

迷わず刷毛を動かす人、型の一部を使ってオリジナルの紋様を作り出す人
鮮やかな色彩、ふわっとした色彩・・・。
机ごとに、シンクロしてしまうのも、不思議です。

みんなの作品を合わせたら、とっても素敵なキャンプの旗が完成しました。
同じ染料、型、刷毛を使っているのに、
こんなにバリエーション豊かな世界が広がるのが、型染めの魅力ですね。

最後の午後の部は、写真がありませんが、
ご参加いただいた方から、
「もっとやりたかった!」「楽しかった~」と、嬉しい感想をたくさんいただきました。
今回の作品たちが、皆さんの日常に彩を添え、
楽しい夏休みになりますように★
ご参加、ありがとうございました。
_________________________
参加者募集!
★8月7日(月)10時~12時30分ごろ
森のおさんぽ会 はなまる
★9月9日(土)10時~、13時~
ナスの量感画を描いてみよう ~臨床美術体験~
★9月10日(日)10時30分~12時30分
子育て応援講演会&森のようちえん体験
「肯定的な言葉がけで変わる、寄り添う子育て」
今日は、冒険の森 にて、型染めワークショップと型染め教室を開催しました。
大切に使われてきた古民家に、講師の原さんの丁寧に作られた作品たちが、
しっくりなじむ様子が、なんとも心地いい空間を作り出してくれました。
午前中は、伝統紋様、民族紋様に学ぶ型染め教室。
江戸時代のなぞなぞに、驚く速さで答える子ども達、さすがです★

伝統紋様、民族紋様にこめられた想いが、
今の日々の生活を、健やかに過ごせていることにつながっているんだなぁと
改めて感じた時間でした。

大人の遊び心、子どものダイナミックな刷毛使いや色づかい、
偶然が生み出す、自分らしさ。
ひとつとして同じものがない作品の中に、たくさんの物語がつまっていました。

あっという間の2時間は、芸術家たちの創作意欲を存分に刺激したようです。
これらの作品が、生活の中でどんな風に活躍するかも楽しみ。
あら、1人、作品ではなく、なぜが座布団持っている子も・・・。

午後の型染めワークショップは、淡路島に福島から保養キャンプに来てくれた、
「福島ハーメルンプロジェクトジョイントチーム」の皆さんが参加してくれました。
昨日の海遊びで日焼けした子ども達が、紋様の説明に、じっと耳を傾けます。

迷わず刷毛を動かす人、型の一部を使ってオリジナルの紋様を作り出す人
鮮やかな色彩、ふわっとした色彩・・・。
机ごとに、シンクロしてしまうのも、不思議です。

みんなの作品を合わせたら、とっても素敵なキャンプの旗が完成しました。
同じ染料、型、刷毛を使っているのに、
こんなにバリエーション豊かな世界が広がるのが、型染めの魅力ですね。

最後の午後の部は、写真がありませんが、
ご参加いただいた方から、
「もっとやりたかった!」「楽しかった~」と、嬉しい感想をたくさんいただきました。
今回の作品たちが、皆さんの日常に彩を添え、
楽しい夏休みになりますように★
ご参加、ありがとうございました。
_________________________
参加者募集!
★8月3日(木)~5日(土)
しみこむ・つながる・島時間 ~小学生フリーキャンプ~
しみこむ・つながる・島時間 ~小学生フリーキャンプ~
★8月7日(月)10時~12時30分ごろ
森のおさんぽ会 はなまる
★9月9日(土)10時~、13時~
ナスの量感画を描いてみよう ~臨床美術体験~
★9月10日(日)10時30分~12時30分
子育て応援講演会&森のようちえん体験
「肯定的な言葉がけで変わる、寄り添う子育て」