2016年01月
細い竹でつくったストローで、
本物のお茶を飲むことを思いつき、ごくごく。
そしたら 「いいこと考えた~」
ストローで吸ってお茶を口に含み、
ダッシュでシャベルで掘った穴のところへ・・・。
そしてまたストローで、ちゅ~っと穴の中へ。
「これで水を貯めるんだ~」 と得意顔。
水筒の置いてある場所でお茶を吸い、
20mくらい離れた穴へ。
何度も何度も、せっせと通う。
まるで、”ハチドリのひとしずく”。
効率とか、行動の意味付けとかから、遠く遠く離れているかもしれない。
でも、ウキウキとした足取り、
満足そうにのぞき込む後ろ姿がとっても楽しそうだった。
本物のお茶を飲むことを思いつき、ごくごく。
そしたら 「いいこと考えた~」
ストローで吸ってお茶を口に含み、
ダッシュでシャベルで掘った穴のところへ・・・。
そしてまたストローで、ちゅ~っと穴の中へ。
「これで水を貯めるんだ~」 と得意顔。
水筒の置いてある場所でお茶を吸い、
20mくらい離れた穴へ。
何度も何度も、せっせと通う。
まるで、”ハチドリのひとしずく”。
効率とか、行動の意味付けとかから、遠く遠く離れているかもしれない。
でも、ウキウキとした足取り、
満足そうにのぞき込む後ろ姿がとっても楽しそうだった。
2月8日(月)に、パートナーシップミーティングで、デザイン実習の講師をします。
あじめが力技(!)で、Wordや手書きでつくるチラシが、
少しでも皆さんの広報のお手伝いになればと思い、引き受けさせてもらいました。
わいわいチョキチョキペタペタと、楽しくできる時間になればいいなぁと思っています。
森のようちえん まんまる の活動の紹介も少しさせていただく予定です。
午前中は、森のおさんぽ会 はなまる をやっていますので、
たぶん焚き火の香ぷんぷんで参上しますが・・・。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
___________________
パートナーシップミーティングとは・・・
様々な地域課題を解決するために、他の市民団体・企業や行政と協力して、
今の事業を発展させたい、新規事業を始めたいと考える団体の”集まりの場”を設け、
新たな協働のパートナーを探す機会を提供します。
また、他団体の活動を知ることで、新たな気づきを得て、
今後の活動に役立てていくことを目的としています。
____________________
第3回 パートナーシップミーティング
テーマ ”伝える力”
日時 2016年2月8日(月) 13時30分~
場所 淡路市市民共同センター(準備室)
イオン淡路店 アルクリオ1F
内容 ◇第1部 13時30分~ デザイン実習
”Word,手書きでも伝わるチラシがつくりたい”
■持ち物 ハサミ、のり
講師:佐藤明希氏(森のようちえん まんまる主催)
◇第2部 14時30分~ セミナー
”メディアの利用法” ~情報発信のために~
講師 内田世紀氏(神戸新聞社淡路総局 津名支局長)
◇第3部 15時15分~
パートナーシップミーティング交流会
対象 一般の方、市民活動団体、NPO法人、ボランティアグループ、企業、行政、学校、自治体関係者
問い合わせ、申し込み
淡路市市民協働センター(準備室)
電話:0799-70-7143
FAX:0799-70-1460
メール:awaji-citykyodo1@maia.eoret.ne.jp
あじめが力技(!)で、Wordや手書きでつくるチラシが、
少しでも皆さんの広報のお手伝いになればと思い、引き受けさせてもらいました。
わいわいチョキチョキペタペタと、楽しくできる時間になればいいなぁと思っています。
森のようちえん まんまる の活動の紹介も少しさせていただく予定です。
午前中は、森のおさんぽ会 はなまる をやっていますので、
たぶん焚き火の香ぷんぷんで参上しますが・・・。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
___________________
パートナーシップミーティングとは・・・
様々な地域課題を解決するために、他の市民団体・企業や行政と協力して、
今の事業を発展させたい、新規事業を始めたいと考える団体の”集まりの場”を設け、
新たな協働のパートナーを探す機会を提供します。
また、他団体の活動を知ることで、新たな気づきを得て、
今後の活動に役立てていくことを目的としています。
____________________
第3回 パートナーシップミーティング
テーマ ”伝える力”
日時 2016年2月8日(月) 13時30分~
場所 淡路市市民共同センター(準備室)
イオン淡路店 アルクリオ1F
内容 ◇第1部 13時30分~ デザイン実習
”Word,手書きでも伝わるチラシがつくりたい”
■持ち物 ハサミ、のり
講師:佐藤明希氏(森のようちえん まんまる主催)
◇第2部 14時30分~ セミナー
”メディアの利用法” ~情報発信のために~
講師 内田世紀氏(神戸新聞社淡路総局 津名支局長)
◇第3部 15時15分~
パートナーシップミーティング交流会
対象 一般の方、市民活動団体、NPO法人、ボランティアグループ、企業、行政、学校、自治体関係者
問い合わせ、申し込み
淡路市市民協働センター(準備室)
電話:0799-70-7143
FAX:0799-70-1460
メール:awaji-citykyodo1@maia.eoret.ne.jp
子どもと一緒に参加できる、映画上映会のお知らせをいただきました。
胎内記憶や生まれる前の記憶がある子どもたちのドキュメンタリー映画です。
親子の絆について考えたり、子どもだったすべての人に見ていただきたい
内容だとおっしゃっていました。
先着70名の定員のところ、1月26日現在40名ほどお申込みがあるそうです。
ご興味のある方は、ぜひご参加くださいね。
___________________
「かみさまとのやくそく」
~体内記憶を語る子どもたち~
とき 2016年1月31日(日)
開場 9:30 上映開始 9:30
場所 洲本市総合福祉会館(やまて会館) 3階ホール
洲本市山手2丁目-2-26
入場料 大人500円、小~高校生まで100円、未就学児 無料
問い合わせ、申し込み
淡路ベンチャークラブ 090-4077-3435(三原)
awajivc@gmail.com
※参加者全員の住所、氏名、年齢、性別、連絡先TELをお知らせください
※駐車場に限りがありますので、乗り合わせでご来場ください
満車の際には、近隣の有料駐車場をご利用ください


先着70名の定員のところ、1月26日現在40名ほどお申込みがあるそうです。
ご興味のある方は、ぜひご参加くださいね。
___________________
「かみさまとのやくそく」
~体内記憶を語る子どもたち~
とき 2016年1月31日(日)
開場 9:30 上映開始 9:30
場所 洲本市総合福祉会館(やまて会館) 3階ホール
洲本市山手2丁目-2-26
入場料 大人500円、小~高校生まで100円、未就学児 無料
問い合わせ、申し込み
淡路ベンチャークラブ 090-4077-3435(三原)
awajivc@gmail.com
※参加者全員の住所、氏名、年齢、性別、連絡先TELをお知らせください
※駐車場に限りがありますので、乗り合わせでご来場ください
満車の際には、近隣の有料駐車場をご利用ください


開催場所
淡路島の豊かな自然の中で、預かり保育をしています。
上河合BASE:淡路市上河合
生穂BASE :淡路市生穂
五色BASE :洲本市五色町
※いずれも私有地のため、見学希望の場合には、必ずお問合せください
上河合BASE:淡路市上河合
生穂BASE :淡路市生穂
五色BASE :洲本市五色町
※いずれも私有地のため、見学希望の場合には、必ずお問合せください
最新記事
リンク集
アーカイブ
カテゴリー