【上河合BASE】
★入園児(預かりは満3歳になる月から)募集中
★親子参加(2歳半~)受付中

ご不明な点は、awaji.manmaru@gmail.comまで、お問合せください。
1日体験、親子参加、1日預かり(初回は親子参加)受付中です。
インスタグラム@awaji_manmaruのDMでも受け付けます。

【参加者募集中】
★親子クラス あーす(毎週金曜日)
★まんまるプレーパーク
★島の食卓~淡路島オーガニックマーケット~
  ※子どもコーナーとして出店

250703 もうすぐ七夕

七夕が近づいて来たので
みんなで
お願い事をかいて
(言葉だったり、絵だったり)
ちょうちんや切り絵など
七夕飾りも作って
大きな笹に飾りました♪
一気に
夏に突入〜!!
まんまるっ子は
今日も元気です

保育者:きょうこ
IMG_8417

250701  クモの氣持ち

「見てよこれ~、めっちゃきれいじゃない?」

「どのくらい時間かかったんやろうな~」

「この前はここになかった氣がするから、今日の朝からつくったってこと!?
 すごくな~い?」

遠目には、何の話をしているか、わからなかっただろうなぁ。

さっちゃんとめっちゃんの、注目を集めていたのは、
2センチにも満たないクモと、細~い糸で作られた、10センチくらいのクモの巣。


「クモだって、暑いやろうなぁ。」とめっちゃんが言うと、

「これで涼しいやろ~」と、さっちゃんが持っていた団扇であおぐ。


さ:「これくらい(の、力加減)が、いいやろ~、クモさんには。」

絶妙に、クモの巣が揺れないくらいのそよ風。

さ:「人間はな、これくらい(MAXの強風!)が涼しいけど、
  クモは、これくらい(そよ風)がいいと思うねんな。」

め:「家が揺れたら、怖いしな。」


そして、「この竹は、切ったらあかんな。」と、クモが巣を作っていた2本の竹は、
七夕飾り用には切らないことにして、違う竹を探しに進んでいったのでした。


よ~く観察しているうちに、きっとその対象物の氣持ちもわかるようになっちゃうんだろうなぁ。

今日は、タマムシやオニヤンマもやってきて、にぎやかな下半期の始まりでした。


保育者:あじめ

DSCN9907

DSCN9906

DSCN9908
↑ 今日は、七夕飾りもつくりました~

DSCN9915





神出鬼没のバイキンマン!

きーちゃんとまーちゃんがしていたプリキュアごっこに「いれてー!」と、さーちゃん。
さーちゃんに引っ付いてりー君も「いれてー!」
「いいよー!きーちゃんはキュアフレンディー!」
「誰が残ってる?」
「ニャミーとデリオン!」(うろ覚えです
「じぁニャミーになる!」
「りー君何になる?」
「・・・バイキンマン!」と、にっこにこのりー君(^^)
みんなでキュアバイキンマンや~と笑っていると、きーちゃんが真剣に
「え?それはいないねん!」
「りー君はキュアバイキンマンでもいいやん」
「だめ!そんなのいないから、りー君はデリオンやって!」
「りー君デリオンでいい?」
「りーくんは・・・バイキンマン!!」にっこにこです(^^)

100%受け入れてもらえる感覚しか持ってなさそうな、面白い!やりたい!一直線の笑顔。
受け入れてもらえなくても、それはその時また全力で考えて、まずは100%を出す。
まだ、間違ってないかな?とか受け入れてもらえるかな?とか無い自分全開の笑顔!

私ももう少し自分を開いていたいなと思わせてくれるような笑顔でした(^^)

こころ

DSCN9880
DSCN9881
DSCN9875
DSCN9876
DSCN9882
親子参加 案内
R園児募集

250624  ヤマモモと勇氣

ざらんざらんなってくれたサクランボに続き、
梅シロップと梅干が仕込めた、フィールド引っ越し記念樹の小梅、
そして、枝がしなるほどの大豊作のビワ。

「うっわ~、赤くなってるぞ!!」
と、みっくんが登園早々に駆け寄ったのは、こちらもフィールド引っ越し記念で植えた
大きな実のなるヤマモモ。


「これがなっているということは、きっとあっちも!」
と、みんなが向かった先は、大きなヤマモモの木のある、急斜面。


「わ~、めっちゃあんで~」
「わ、ここも!あっちも!」

「ヤマモモの絨毯やな~」

一歩ずつ慎重に進まないと、踏んでしまうくらいのた~くさんの実が落ちていた。

だけど、雨上がりの急斜面は、いつもより滑る、滑る。


「怖い・・・」

どんどん降りる子もいれば、足がすくんで動けなくなる子も。

でも、
「こっちにめっちゃ甘いのあるで~。」なんて声が聞こえたら、
行かないわけにはいかない!


「こっちを持ったら、いいねんで。
 足は、ここ、ここやな。」

文字通り、手取り足取り。
氣がつけば、みんな斜面を降りることができていた!

「おいしくって、お尻フリフリしちゃうな~」


ヤマモモを食べたい氣持ちに後押しされて、また1つできることが増えちゃいました。

保育者:あじめ

★☆毎週金曜日『親子クラスあーす』開催中☆★

0歳~参加可能です◎

親子で素敵な森時間を過ごしませんか?

まんまるっ子の愉快な遊びも一緒に楽しめるかもしれませんよ


DSCN9870

DSCN9866

DSCN9864

DSCN9874

2025あーす







20250620 フリースタイルなショー

本日もプリンセス達の素敵なショーが始まりました。

 

どうやって登場するか?

1人ずつ?順番に?バラバラの場所から?

 

踊る場所は?

一緒の場所?並んで?好きなところで?

 

3人で話し合いながらショーを構成していたけれど、

みんなのやりたいことを叶えるために

踊る人がプロデュースした音楽を

他の人が歌ったり演奏したりするスタイルに☆

 

さーちゃん→めーちゃん→そーちゃんと、

プロデューサーも順番に交代しながらショーは進む。

 

観覧していたまーちゃんは、

楽しくなって立ち見になったり、

お氣にいりの椅子(丸いブイ)に座ってみたり、

一緒に見ていた保育者と踊ってみたり、

合いの手(?!)を入れてみたり

 

途中で夏ミカン屋さんになったまーちゃんから

休憩中の出演者に差し入れがあったり🍊

 

最後はさーちゃんが指揮者になって、

それぞれが思い思いのスタイルで参加しているのに、

とても一体感のある、何とも不思議なショーになりました☆

 

素敵な1日をありがとう♡

 

保育者:かおりん

 

●○7/6()森の絵の具作り、参加者募集中〇●

講師のスギサキハルナさんと、まんまるの自然の物で絵の具を作ります。

みんなで作った絵の具でお絵描きしてみましょう♪

 

 

★☆毎週金曜日『親子クラスあーす』開催中☆★

0歳~参加可能です◎

親子で素敵な森時間を過ごしませんか?

まんまるっ子の愉快な遊びも一緒に楽しめるかもしれませんよ

RIMG6367

RIMG6363

RIMG6358

RIMG6357

RIMG6356

cfa69bc6-s

2025あーす

開催場所
淡路島の豊かな自然の中で、預かり保育をしています。
上河合BASE:淡路市上河合
生穂BASE :淡路市生穂
五色BASE :洲本市五色町

※いずれも私有地のため、見学希望の場合には、必ずお問合せください
ギャラリー
  • 250717 喜びの大雨
  • 250717 喜びの大雨
  • 250717 喜びの大雨
  • 250717 喜びの大雨
  • 250717 喜びの大雨
  • 250717 喜びの大雨
  • そうめん流し
  • そうめん流し
  • そうめん流し
アーカイブ
  • ライブドアブログ